2011年10月31日月曜日

お母さんパワー☆

こんばんは。
島キッチンの藤崎です。

今日は月曜日で島キッチンはお休みなのですが、特別に今日は坂出・宇多津
地区の生活研究グールプの女性40名のご予約をいただいたので、いつもの朝
の様に準備。


予約の時間まで、なかなかできていなかった島キッチンのテラスの掃除をこ
えびさん達とせっせと行いました。
最近、ハーブ園の方も手入れができていなかったんですが、光子おばちゃん
が「パセリもたくさん出てきてるし、イチゴも実がなってるで。」と。

見に行くと、ホントにワイルドストロベリーが赤い小さな実をつけていまし
た!!
気になった清子さんもハーブ園に確認に。
「ホンマやなぁ。たくさんなっとぉで。食べてみたら!」と。
「清子さん食べたら!?」と言うと、いつものごとく「いらん!」と一言。
(^^;) 清子さん、いつもいらない時は、はっきりしています(笑)


そうしていると、ご予約のお客様が来てくださいました。

2班に分けて、お食事を提供させていただき、お食事が終わった後は島キ
ッチンのお母さん達との交流会。
天気もよかったので、テラスで交流会です。
生活研究グループという、坂出・宇多津地区で鯛飯や押し寿司など郷土料理
の普及や、最近では保育園や小学校などで食育の講師として活動をされてい
る方々で、島キッチンのお母さん達に負けないくらい、元気いっぱいで活発
な皆さんでした。
そういった活動をしているため、やはり交流会の中では、今日のお料理につ
いての質問が多く、1番盛り上がっていたのは「コリンキー」です。
初めての方がほとんどだったようで、
「この種、どこで買える?」
「種、捨てるんだったら貰って帰ってもいいかしら?!」という方まで(^^)
お母さん達、
「『サカタのたね』でありましたよ。」なんて教えてあげたり。

島キッチンお母さんレシピの1つ「さつま芋のレモン煮」での失敗談を話す
光子おばちゃん。
「翌日来たら、シェフの手によって生まれ変わってたんですよ。」とラップ
でレモン煮を巻いた話をすると、みなさん「はぁ〜。なるほどねぇ。」と。

食に対する姿勢は、島キッチンのお母さん達と同じですね。
こういった交流の場を今後も設けて、いろいろなところで繋がっていくと
もっともっと楽しくなりそうです。


それでは、また。おやすみなさい。




2011年10月28日金曜日

かぼちゃのプリン♪

こんばんは。

島キッチンの藤崎です。

この黄色いもの、何だか分かりますか??


そうです!かぼちゃ!南瓜!
このかぼちゃを使って、今週のデザート「かぼちゃのプリン」に挑戦しまし
た!!

このかぼちゃ、「坊ちゃんかぼちゃ」という種類で、拳大くらいの大きさで
大人のかぼちゃなんです。
昌子さんが作ったかぼちゃを使わせて頂きました。
この週末がハロウィンということもあり、かぼちゃを丸々使っての「かぼち
ゃのプリン」です♪
もちろん、器もかぼちゃ!
まずは、かぼちゃを丸ごと7分位まで蒸してから中をくり抜きます。
そして、かぼちゃの裏ごししたものと卵・牛乳・グラニュー糖・生クリームを
混ぜたものを器に入れて、ラップをして蒸します。
30分ほど蒸したらこんな風にかぼちゃのプリンの出来上がり♪
皮の方まで火が通っているので、丸ごと食べれちゃいます(^^)
早速、今日のお客様。
お1人様は「器も火が通っているので食べれますよ!」というと
「わぁ〜ホントだぁ。すごぉ〜い(^0^)」とても喜ろこんでくれました。
もう1組のお客様は、「これ、器も食べられますか?」と聞いてきて下さった
ので「どうぞ!!食べられますよ!」というと、なんと跡形もなく全部食べて
くれていました(>0<)
とっても嬉しい瞬間でした☆
ありがとうございます♪ ♬ ♩

この「器丸ごと南瓜プリン」は限定6個しかありません。
残りはあと4個です!!
お早めにどうぞ。

では、今日はこの辺で。

2011年10月20日木曜日

コックさんの日:第2弾〜その2〜

こんばんは。

コックさんの日:第2弾の午後の様子を報告しますね。

前回と同様、山ちゃんのお料理を楽しんだ後は、参加していただいたシェフ
達にも、同じ食材を使って1品作っていただく時間になりました。

真っ先に動き始めたのは、前回も参加していただいたISOLA bluのシェフ
濱崎さん。
『生パスタ』を目の前で作って下さいました。
お母さん達も一緒にパスタを作ります。
今回は「オレキエッテ」という南イタリアで名物の耳の形に似たパスタを教え
てもらいました。しかし、力の加減が難しく、簡単にはいきません。お母さん
達も私も苦戦・・・。
ちゃんとした形ができるようになるまで、相当練習したとの濱崎さん。
次から次へと作っていきます。

そして、できたパスタがこちら!!
弾力のあるパスタにトマトのソースがよく絡んで美味しかったです♪

「一翠」のシェフ:松村さんも今回参加してくださいました。

清子さん家の新米と、赤や緑や黄色の色鮮やかな野菜を使って「ライスサラ
ダ」を作って下さいました。新米の白に野菜の色が鮮やかで綺麗な1品。

「日本料理 舞 ウェスティンホテル東京」の斉藤さん。
オリーブハマチにオリーブ塩蔵を使った1品。
盛りつけには、島キッチンのオリーブの葉と無花果の葉を使用してくれ
ました。
素材としてあるものは最大限に使うのは、シェフの皆さん一緒ですね。
今回初参加の「嵯峨野亭」の井上オーナーシェフ。


オリーブハマチと素麺。
これは試食させていただきましたが、スープがまろやかでクリーミーなスープ
なんですが、しつこくなくて素麺がスルスルと入ってしまいました(^0^)
続いて「ひか紗 六本木店」のオーナーシェフ:日笠さん。
オリーブハマチを捌く姿に釘づけです!


あっと言う間に2品出来上がり!!

香川県出身で「四国味遍路 88屋」の店長:岸川さん。


オリーブハマチのたたき。
IHの島キッチンの厨房で、簡易のガスコンロを使って作ってくださいました。
もみじおろしと同じように紫芋でむらさきおろし??
彩りが綺麗です。

最後は、今回も参加して下さいました、「たいめいけん」の茂出木さん。
知念くんがマンツーマンでオムライスの作り方を真剣に教わっていました。
今回もそれぞれのシェフのプロの技を、間近に見せていただきました。
個人的に終始興奮気味で、気づけばシェフ達のお料理が食べれなかったとい
う事態になりましたが・・・(涙)
お母さん達も、今回も美味しいお料理が食べれて、またプロの技を間近に見る
ことができ、勉強にもなりました。
ずっと食べてるお母さんが約1名いましたが(笑)
この経験が、今後の島キッチンのレベルアップ(?)につながるようにしてい
きたいです。

このシェフツアーは今後も続いていきそうです。
次回が楽しみです♪


それでは、また。

2011年10月19日水曜日

コックさんの日第2弾〜その1〜

こんばんは。
島キッチンの藤崎です。

またまたやって来てくれました!!
香川の食材をつかったお料理のメニューの提案を山ちゃんが島キッチンで
行う、「東京シェフツアー第2弾」


6月に引き続き、今回も9名の東京首都圏のシェフが来て下さいました。


まずは、山ちゃんのお料理から。
真剣な眼差しの山ちゃんの姿。


沢山のシェフの前でのお仕事に終始緊張気味の知念くん。
まずは、小豆島のオリーブを使った前菜。

今年のオリーブの塩蔵とオリーブとアンチョビ、ニンニクを使ったソースと
新鮮な野菜スティック。このオリーブのソースを試食させて頂きましたが、
野菜スティックが止まらなくなるくらい美味しいです!!


島キッチンでお馴染みの1品「さつま芋のレモン煮」。
これは、前日にお母さん達と知念くんとで仕込見ました。今日は後藤塗り
の漆器に盛りつけです。
お皿1つで変わりますねぇ〜。
そして、『瀬戸内の鮮魚:鯛のコンソメとジャンボ椎茸』
これは試食することができませんでしたが、見るからに鯛の旨味とジャンボ
椎茸からでる旨味が合わさって、とても濃厚なスープになっていそうですよ
ね♪


これは小豆島で作られているオリーブ油の説明をしています。
年間800本しか製造しない貴重なオリーブ油。シリアルNo.522のもです。
続いて、今TV等でよく目にする話題の「オリーブハマチ」を使った魚料理。
今回初めてオリーブハマチを目にしたのですが、魚の表面が若干緑色に光沢
していました。やはりオリーブの葉を粉末化したものを餌に混ぜて食べさせ
ているからでしょうか!?
味も、普通のハマチより脂っこくなく、あっさりして美味しい♬
オリーブハマチのお刺身の下には大根の茹でたものが。その間にはルッコラ
のソースが挟んでありました(>3<)

オリーブハマチのローストにバルサミコ酢とトマトで作ったソースがかかって
の1品。新鮮なトマトとバルサミコ酢のソースがハマチによく合いそうです。


そして、更に「オリーブ牛」です!!
こちらも、私は初めて目にし、食することができるかと思っていたのですが
残念・・・(涙)
気づけば、お肉は綺麗になくなっていました。(T T)
お肉の後は、ご飯。
今日のご飯は豊島の壇山で穫れた栗を使った、島キッチンのお母さん達による
「栗ごはん」!!
お漬け物は、今回参加出来ませんでしたが、道子おばちゃん手作りの沢庵と、
島キッチンお馴染みキュウリのビール漬け。そして、茄子の塩漬け。どれも
島キッチンで漬けたもの。

山ちゃんのお料理はここまで。
どれも美味しそうなお料理ばかりでした。ほぼ、試食できなっかたのが
とても残念です。

この後のシェフ達の様子は、明日にして今日はこの辺で失礼します。

それでは、また。おやすみなさい。


2011年10月15日土曜日

甘柿収穫

こんばんは。

島キッチンの藤崎です。
今週末はずっと雨模様ですね。昨日から雨が降ったり止んだり。
すっきりしない週末です。



先日の渋柿の収穫に続き、今年は甘柿も沢山実をつけてくれています。
今日は、その甘柿を収穫。

柿の木が高くて、キッチンのお母さんも私も手が届かないので、三脚を使って
収穫です。
もう少しで、手が届きそうなんですが・・
「木に登っても大丈夫かなぁ?」
「あんた、柿の木は折れ易いんやからやめときぃ。」との忠告。

小さい頃は、よく柿の木に登って遊んでいましたが、
さすがに大きくなった大人の体を支えるほど柿の木は丈夫ではな
いんですね(^^;)
何とか、三脚と竹棒を使って柿を何個か収穫。


見て下さい!!この柿!
凄く大きくて美味しそうです!!
柿のデザートも作れるのかな・・・山ちゃんに相談ですねっ♬


今日は豊島美術館の1周年記念で、棚田の収穫祭などが行われていたり、豊島
美術館を建築された西沢立衛さんと内藤礼さんのシンポジムウが行われること
もあって建築関係の方や学生の方が多く見られました。

関西からの学生さんのお客様。
カウンターに座っていただいたのですが、おしゃべり好きな昌子さんとカウン
ター越しに何やら楽しそうに話しをしていました。
「みんな神戸から来たんやて!イケメンばかりやなぁ♬」と、とっても楽しそ
うに話す昌子さん。
その様子うぃ見ていると、こちらも楽しくなります。


島キッチンのお母さん達との会話も楽しいと思いますよぉ〜。
みなさん、気軽に声をかけてあげて下さい。

来週はどこからのお客様が来られるのか楽しみです。

それでは、この辺で。

2011年10月13日木曜日

ガトーショコラ。


こんばんは。

島キッチンの藤崎です。


今日は明日からの週末営業にデザートを仕込みました。



明日のデザートは、
柔らかい口当たりの「カスタードプリン」と、最近よく作っている
「ガトーショコラ」の2つです。
カスタードプリンは久しぶりに作りました。
和三盆プリンや紅茶のプリンは人気ですが、このカスタードプリンも濃厚に仕
上がっているので、おすすめですよ♬


そして、私が今一番よく作って提供している「ガトーショコラ」。
ホントに最近よく作ります。

一番初めに焼いた時は、しっとり焼けなかったり、膨らみがなかったりと苦戦
しました。
回を重ねるごとに、少しずつですがコツが分かったきたように思います。

チョコレートを溶かすのも、間違えると上手く溶けずに、ボソボソになってし
まったりします。


卵黄とグラニュー糖を混ぜるのは、白っぽくもったりするまで混ぜたり、

なんと言っても、メレンゲは写真のように角が立つまで(ボールを逆さにし
ても落ちてこないくらいまで)しっかりと泡立てないといけません。
最近作っていてこのメレンゲをどこまで上手く立たせれるか、楽しくなって
きたりしています。

でも、これ結構腕にくるんですよね・・・。
お陰で、腕はたくましくなりました(笑)



今回の出来上がりはこちらです。
今週は庭の無花果を焼いたものを飾ってみました。


ガトーショコラを完ぺきに出来るように、そしてデザートの種類が増やして、
お客様に喜んでいただけるように頑張ります♬

来週末のデザートもお楽しみに。

それでは、また。

2011年10月7日金曜日

芋づくし

こんばんは。

さて、今週も始まりました。
島キッチン♫
今日は丸ノ内ホテルのヒロシさんが合流してくださる週末です。


朝からお母さん達、「今日はヒロシさんが来てくれるのよねぇ。」と
嬉しそう(^^)
やはりシェフが来る週末は、お母さん達も安心するでしょうね。
楽しみにしています。



先日、染さんから教わった絞り袋をキッチンペーパーで作っている清子さん。
横から
「清子さん、もう覚えたの?!」と聞くと
「こんなん、すぐに覚えんとあかんでぇ〜。」と・・・
「じゃ、清子先生に教えてもらおっと!」と横に並んで作り始めました。


が・・・なぜか私うまくできません。
センスがないのでしょうか(^^:)
清子先生にも「何でできんのぉ〜。」と言われちゃいました。


さつま芋を洗う、光子おばちゃん。
これは、明日の前菜の「さつま芋のレモン煮」様です。

今はお芋の美味しい時期です。
前菜に出たり、天ぷらに出たり、スープになったりとさまざまな料理に変身
して、皆様に提供しています。
じゃが芋にさつま芋、かぼちゃやバターナッツかぼちゃ。
今回は紫芋も登場しそうです。

やはり中でも、私が好きなのは「さつま芋のレモン煮」です♫
今日はヒロシさんに教えてもらいながら、和子さんが「さつま芋のレモン煮」
のラップ包みに挑戦です。
その横には、もちろん母:令子、光子おばちゃん、清子さんも一列になって
ラップ包みを行っています。
ヒロシさんも、横でしっかりアドバイスしてくれています。
今日もたくさん「さつま芋のレモン煮」ができましたよぉ。
楽しみですね(^^)


今日はこの辺で。おやすみなさい。

2011年10月6日木曜日

柿穫りに挑戦!?

こんばんは。


近頃、朝夕が本当に寒くなってきましたね。
みなさん、体調は大丈夫ですか?



島キッチンの柿の木がこんなにも実をつけています。
これは、「渋柿」の木。
去年は暑さで焼け落ちてしまった柿ですが、今年は焼け落ちることなく、沢山
実をつけてくれています。
ただ、見ての通り木が高く、手で穫るには限界が・・・
ということで、キッチンのお母さん達に知恵を借り、竹の棒を使っての柿穫り
に挑戦です。
竹の先を2つに割って、割った間に少し枝をかませます。
その割れた竹の間に、柿の枝を挟んでくるくると回すと、ポキンと枝が折れて
柿の実が採れるというわけです。
竹を使って渋柿を収穫して、喜んでいると
「あんた、これどうするん?!干し柿にでもするん?!それにしてもこんなに
早く穫っても、カビが生えるだけやでぇ〜。」と昌子さん。
「えっ!?ダメなん?!」
「干し柿にするんなら、もう少し寒くなってからじゃないとぉ〜。」と・・・
知らなかったです(> <:)
やはり、何事も聞いてからしないとダメですね。

穫った柿は、「あわせ柿」にすることにしました。
「あわせ柿」とは、柿に千枚通しのようなもので穴をあけてを焼酎につけて
ビニール袋に入れて、温かいところで2.3日置くと渋が抜けて甘くなって
食べるそうです。
それを、昌子さんがお家で作ってくれるというのでお願いしちゃいました。



さてさて、キッチンの中に入ると、和子さんと清子さんが仲良し寄り添って
しかも、2人じゃないと座れない様なところで、栗の皮むきをしていました。
思わず見た瞬間に「かわいいぃ〜。」と言っていましました(笑)

2人が頑張って剥いてくれた栗で明日は「栗ごはん」の予定です。
お楽しみぃ〜♫


それでは、また。おやすみなさい。